海外で育児(息子5歳幼稚園)
Tsuki, 〇〇(息子)のBrightspaceにサインアップした? と息子と同じ学校に通う母からテキストがきた このBrightspace とは 来週の火曜日から始まる Virtual Elementary School (オンラインスクール) のオンライン学習の場になる所である 水曜日にまた開校前…
通常なら9月の連休明け(9/8)に新学期が始まるのだが、遅れますというメールがきて 今年はリモートラーニングを選択している息子の初日は今週の木曜日からだった なのに、木曜日に始まりますというだけで 全く詳しい情報は送られてこなかった ほんまに始めら…
息子の下の歯が初めて抜けて間もなく その抜けた歯の横側の裏からもまた永久歯が 生えてきた とりあえず息子に乳歯のマッサージをするように言っていたがなかなか抜ける事はなかった 生えてきた永久歯も大きくなり、心配が出てきたがちょうど歯医者での歯の…
昨日、9月からの学校再開について学校に通わせるかオンライン授業を続けるかを明日から各家庭に電話で確認にしていくとメールが届いた オンタリオ州の新規感染者は連日100人を切っており一時の緊迫した状況は抜け出した事は外を出たら分かる 9月学校再開にあ…
息子と気晴らしに散歩に出かけた さぁ今日はどんな虫を見つけられるかな? 前回の大目玉はトノサマバッタだった マミィ、僕、セミを見つけたい セミか、、、そういえば実家ではツクツクボウシがこれでもかと鳴いていた あまりにも鳴くものだから思わずツクツ…
息子のアラビア語スクールが始まって2週間 ビデオ授業初日は サラーム アレイコム だけで終了したので 余裕やん 簡単すぎる と軽くなめていたが、、、、、 ところが最近のレッスンは 食事の時にしてはいけない事をアラビア語で上げなさい 生きていくために必…
気温が上がり真夏日が続くトロント カナダに来た時は寒さに耐えれなかったが ここ数年は暑さに耐えられなくなった ちょっと歩いてくるよ カナダ歴が私の倍以上ある熊五郎 相変わらず冬は超苦手(全く動かない)だが暑さには割と平気で ナイスウェザー と常に外…
2週間落ち込んでいたが、その中でも喜ぶ事があった 前に息子の乳歯の裏から永久歯が生えてきてしまい、早く乳歯が抜けないかと歯をグラグラマッサージを続けていた結果、 あれから10日後、フロス中に マミィ 抜けた!! と息子が叫んだ おーー!!良かった良…
数週間前、息子の友達が 乳歯が抜けてTooth fairly(歯の妖精) が来てくれたよ と写真を送ってくれた ちょうど6歳ぐらいは乳歯が抜け永久歯が出てくる頃である 息子にグラグラする歯あるかと聞いたが、その時は特にないと言っていた それから仕上げ磨きをして…
今日は5/31以降に学校が再開されるかが発表される日だった 例え学校が再開されたとしても夏休みまで数週間、毎日の新規感染者がまだ400人といる状態では我が家では息子を幼稚園に送る事はしない予定だった 発表は 学校の再開はしない という事で正式に息子の…
5/31まで休校が延長された 想定内ではあったが、6月と言えばスクールイヤー終了月 教育省はまだ6月の学校再開はありえると発表しているが、、、、、 ここまでこれば 一喜一憂すらしなくなった 慣れてしまったらしい。。。 息子の幼稚園のオンライン授業は授…
今週の息子のE-learningはEarth week 今週の課題も地球環境について考えるのが多くなっている そして昨日はEarth dayだった 「地球を守らんとあかん」 と一気に正義感が生まれた息子 紙を無駄使いしようとする妹に 「無駄使いはしたらあかん」 そしてなんで…
オンタリオ州は今週初めからE-learningというインターネットを使ってオンライン授業が始まった 正直、、、、、 期待してたんと違う。。。 私が思い描いていたオンライン授業は 先生がビデオで授業をしてくれ、会えていないクラスメートとビデオチャットがで…
続いているオンタリオ州の教員ストライキで 今週は火曜日と水曜日が休みだった 夏場だと公園に行ったりできるが冬場はそうもいかず、結局家にいるのだが、、、、 5歳と2歳。。。 エネルギーがありまくっている 朝7時に起床してからというもの 2人仲良く遊ん…
息子が生み出した スーパーヒーロー ストロベリーマン 前に息子が家庭科2だった私にストロベリーマンの袋を作ってくれと頼んできた ところが袋はパピットになり、どこをどう見てもストロベリーマンに見えない得体の知れないものが出来上がってしまった (パン…
いつものように3時前に息子を迎えに行ったのだが、幼稚園の前で男性の叫ぶ声が聞こえ そしてその周りはざわついていた 息子の幼稚園の送り迎えは雨や気温がマイナス2桁にならない限りいつも外である そして迎えに行く途中でその場所が見れるのだがいつもいる…
言葉が出るようになって更に自己主張が強くなった娘 そんな妹と遊ぶ事が楽しくてしょうがない息子 やっと2人で遊んでくれるようになったぜ と喜ぶも束の間 ギャースカ ギャースカ 言い合いが始まる 大抵はルール通りに遊びたい兄と自分のルールで遊びたい妹 …
ここ数週間どうなるのか親達が気になっていた オンタリオ州の学校のストライキ。。 決行 ゥオーーーイ! 数ヶ月前にもストライキが決行になるかと話が出たが、ギリギリ1日前で同意されストライキ回避になりオンタリオ州の親達がホッとした所だったのに。。 …
今日は外は天気予報がバッチリ当たり 雪、雪、雪 今年はトロントは雪が少ないようで Twitterでは吹雪いているのにも関わらず やっぱり冬はこれじゃなくては! イェーイ 雪だー! と喜びのツィート なんやそれ なんやかんや言って雪がないと落ち着かないのだ…
息子の幼稚園がPA dayのために休みの金曜日 外はマイナス12度。。。 全く外へ行く気にもならず、エネルギーが溢れまくっている5歳と2歳と1日家で過ごす事に 朝からこれでもかと遊びまくり ネタ切れになったのにまだ午前中。。 さて、、、どうしようか。。 何…
クレジットカードやOHIP(健康保険証みたいなもの)は更新日近くなると新しいカードが届いてくれるので知らない内に期限切れなどにはならないが パスポートとPRカード(永住権のカード)の更新年は頭の片隅に入れておかねばならない でも家族が増えると すっかり…
今週初めに息子が度々問題を起こすB君に腕に歯型がつくほど噛まれるという出来事があった B君は1時間半の校長室送り 息子からB君から謝りの言葉があったとは聞いていたが私はもうB君とは距離を置くように息子に伝えていた ちなみにB君の親からはなんの謝罪も…
息子をいつものように幼稚園に送り、今日はどんな日になるのか気になっていた もしかしたら呼び出されるかも知れないと電話を常に近くに置いていたが、、幼稚園からは全く連絡もなければ先生からのテキストも来なかった 迎えの時間になり、いつものように息…
いつものように息子に幼稚園はどうだったかと聞くと 「腕が痛い。。」 と返ってきた 私はすぐに息子の服を脱がせ息子が痛がる腕を調べたらそこには、はっきりと分かる 歯型 がついていたのである 「これ、どうしたん?」 「B君が噛んだ」 またあの子か!! …
今週末で息子の通う幼稚園は冬休みに入る この冬休みに入る前にカナダでは先生達にホリデーギフトを渡す。 と言っても、これは決まりではなく渡したい家庭が渡しているだけなのだが ナニーの仕事をして初めて先生へのギフトが許可されているのを知った 日本…
幼稚園に息子を迎えに行った時、いつもより早く着いたので娘と息子が出てくるのを待っていたのだが、近くで母親と駄々をこねる男の子がいた バックパックを開け何かがなくなったのか忘れたのか、必死で母親に幼稚園に戻ると言う男の子 母親はダブルストロー…
昨晩は我が家はカレーライスだった いつもはパクパク食べる息子があるものをスプーンですくい上げ、じっと見ていた 「どうしたん?」 「マミィ、これは一体何?」 「ビーフやで。いつもと一緒やで」 「ビーフ??ビーフってアニマル?」 なんてこったい 今の…
私の息子は昆虫好きだ 娘が動物の図鑑を楽しんでいる横で真剣に昆虫の図鑑を見ている息子 「マミィ」 きたきた 「この昆虫の名前は?これは、なんて書いとるん?」 まだ字が読めない息子はこの昆虫図鑑を開く事に私に虫さん達の説明を求めてくる 私自身、虫…
ザーザーザー 朝からトロントは、どしゃ降りだった こんな日は家に引きこもりドラマでもみるか とはいかないのが現実 「今日は雨やからちょっと早く行くで」 と相変わらずマイペースの子供達を急かした 「僕、まだコミック書き終えてないよ」 「マミィ プー…
息子がめでたく5歳になった カナダでは学年は年ごとなので、ほとんどのクラスメートがすでに5歳になっており10月生まれの息子は自分が5歳になるのを今かと今かと待ちくたびれていた この一年で友達も増え、クラスメートや近所の友達から息子が好きなパワーレ…