アメブロの読者のみなさんは多分覚えていると
思う 約一年前に私が書いた
牛ひき肉は洗うものか
育休に入り気がつけば話相手がいなくなり
突然思い立ちブログというものを始めてみた
そこでは当時誰かに聞いてほしくてしょうがなかったインプラント失敗話を綴っていたのだが
義家族話題も書いていた
その中で不思議に思った事
牛ひき肉は調理する前に洗うものなのかを
サラッと書いたつもりが、その後とんでもない事態になったのだ
内容はバーベキューの時にパッサパサのまっしろいバーガーが現れ、その得体の知れないものが実は洗った牛ひき肉だったという衝撃な事実から義家族や義親族達は牛ひき肉を調理前に洗っている事を知った
まさか洗ってないのは私だけなのかと疑問になり始め書いてみたのだが
これがアメブロにあるアメーバトピックスとやらに載りアクセスが凄いことになった
それまではアクセスが50ぐらいだった アメーバトピックスの意味すら知らず、ある朝なり続く携帯をチェックすると 私のEメールのインボックスの数字がどんどんあがり、そのほとんどがアメブロからでブログを開くとアクセス数がまるで携帯が壊れたと思うほどどんどん増えていったのである
その日のアクセス数は
12万アクセス
だった
最初は開けていたコメント欄、コメントの返信が間に合わなくなりコメント欄を閉鎖
色々なコメントがあった
海外で同じように牛ひき肉を洗う所をみたというコメントや洗うわけないでしょというなぜか
怒りに満ちたコメント。。。
その中でも、牛ひき肉を洗う事で周りに菌が飛び散り 衛生面良くないとのコメントがあった
確かにそうである
私はこのコメントを牛ひき肉を洗う家庭で育った夫、熊五郎に伝えた
「衛生面よくないで 血の味が嫌なら方法はいくらでもある」
とコメントでもらったアドバイスを教えた
それから私も熊五郎も牛ひき肉を洗う事をしなくなったのだが、同じように義母に熊五郎が伝えても彼女の牛ひき肉を洗う習慣はそのままだった
先日、義父母宅で昼食を食べに行った
テーブルの上にはチーズパイ、ザータパイ、ピザなど義母手作りのものが並んでいた
その中にミートパイがあり、これがまた美味しかったのだ
熊五郎にこのミートパイか美味しすぎるので
どうやって作っているのか義母に聞いてもらった
「まずは牛ひき肉を洗う事!そして、、、」
でたっ 牛ひき肉洗う推し
次の日、レシピを教えてもらった熊五郎は
早速私と子供達のために作ると言いだした
牛ひき肉のパックを手にした熊五郎
動きが止まっていた
まさかこの男 洗うつもりなのか
私の鋭い視線に気がついた熊五郎
洗わず調理をするかと思いしや私の視線が外れた瞬間、軽くゆすいでいた
ゥオーーーイ
「ごめん やっぱ忠実に再現するには洗わないと
でも、ゆすぐだけだよ」
しかしこの男、ゆすいだだけで水をたっぷり含んだ牛ひき肉をフライパンにいれたらどうなるか分かっていなかった
パチパチパチパチパチ
パッチーン
しばらくキッチン立ち入り禁止
この後キッチンのフルクリーンアップだった
中途半端な事は事態を悪くするだけである
洗うならしっかり洗い水を切れ
でもまじで牛ひき肉洗うのやめてくれ
まだまだ続きそうである