息子の幼稚園ではお弁当と2回分のスナックを家から用意しないといけないのだが、9時から3時までの幼稚園、2回もスナックはいらないのではと思うのだが一応2回分のスナックを持たせている
お昼ご飯をしっかり食べて欲しいのでスナックは、なるべく少量にしている
大抵がフルーツ類、クラッカー、ヨーグルト、アップルソース、チーズ、レーズンこれらを順番にスナック袋の中に入れて持たせている
幼稚園からのスナック規定はヘルシーなもので
ナッツフリー、つまりナッツ類は禁止となっている
カナダでナニーとして働いて初めて知ったのだが、カナダでは食べ物のアレルギーと言えば
ナッツ類である
特にディケアや学校ではナッツ類は持ち込み禁止となっている
スーパーなどにいくと
こんな感じでナッツ類を使用していないと表示されている物をよく見かける
それぐらいナッツ類に注意を置いているのに
昨日、息子を迎えに行ったとき隣のクラスの先生が1人の母親に
「今日〇〇のスナックをチェックをしたらナッツが入ってました
絶対にナッツ類は持ってこないようにしてください」
「じゅあ何を入れたらいいの?」
やや上から目線のこの母親
「ヘルシーなもの、フルーツとかですね」
「息子はフルーツは食べないのよね」
知るかっ
「ナッツアレルギーは深刻なんです。これは学校の方針です」
「息子はナッツが好物でそれしか食べない」
ひたすら首を振る先生に
「ナッツがダメなら息子は食べるものがないじゃない」
知るかっ
周りの母親も引きまくっているこの母親の発言
もし自分の子がアレルギー持ちだったら同じように言う母親をどう思うであろうか
渋々理解したのか、なぜか半ギレ状態で去った
この母親
ナッツしか食べないって、あんたの息子は
リスか。。。